かなりの長期に渡ってプレイすることを停止していた
おっさんギタリストが、プレイヤーとして再生する
日々を綴る…。
って、まぁそんなたいそうなもんじゃありませんが。
音楽物のDVDを久しぶりに買いました。
MSG 30周年記念コンサート~ライヴ・イン・トウキョウ
2010 THE 30TH ANNIVERSARY CONCERT
~LIVE IN TOKYO

今年の1月のライブ。NHKで放映されましたが見逃してました。YouTubeにアップされた動画を見るかぎり素晴らしく出来が良くて、DVDがでたら“とりあえず買い”と決めておりました。
私の中ではエディと双璧を成すギターアイドルであるマイケル・シェンカー。一時はヨレヨレのライブをやっちゃったりして、もうお終いなのか??とファンをやきもきさせましたが最近は完全復活している模様ですね。
しかしまぁこのDVDでのマイケル、素晴らしいです。
見るからにメンタル面が好調そうで、メンタルがよければ自ずとプレイも良くなるという見本ですな。
最初から最後までシェンカー節炸裂しまくりです。
こういう映像を見ると、今時のシュレッドギタリストがショボく見えます。
徹頭徹尾ペンタトニック。小指なんて一切使いません。
そして正統派オルタネイトピッキング!
しかし奏でられるフレーズ、サウンドは本当に素晴らしい。正しく職人技。オヤジとしては、ペンタトニックでもまだまだこれだけやれるんだっていう勇気をもらった感じです。(笑)
インタビューやリハーサルの様子なんかもボリュームたっぷりでかなり楽しめます。
ただ機材関係のことについては映像もトークもほとんど無くてちょっと残念。
足元にはBOSSっぽいペダルがいくつか並んでましたね。
聞く限りではディレイとコーラスくらいしか使っていないように思えましたが、2個以上のペダルが並んでいたのは間違いありません。
アンプはMarshall。機種は特定できませんでしたが近年のモデルでしょう。足元にMarshallのアンプ用のフットスイッチが設置してありましたし、完全にクリーンなサウンドもちょこっと使っていましたので2ch仕様のアンプかと。JCM900あたりかな。
個人的には“UFOライブ”の時の生々しいサウンドがベストだと勝手に思っておりますが、このライブでのサウンドもなかなかGOOD。丸いんだけど抜けるっていう不思議な音。これまたパッと聞きは弾きやすそうな音に聞こえるんですが、実はやっぱりあまり負けてくれない音だと思います。それほどゲインは高くない。ちゃんと弾かないとちゃんと鳴ってくれない音…。
それにしても全編通して不思議でならないのが例の“ネックベンド”。
軽〜く触れてるくらいにしか見えないのに、気持ち良い感じにダウンするんですよね〜。なんか装置でもついてるんじゃないかと真剣に目を凝らしてしまいましたよ。(笑)
そこまでファンじゃない方も一見の価値があるDVDではないかと思います。チャンスがあったらぜひご覧になってみてください!
最後に30年以上前の“ROCK BOTTOM”を。
これぞ負けてくれない音の決定版。
それにしても弾きにくそ〜(笑)

にほんブログ村
MSG 30周年記念コンサート~ライヴ・イン・トウキョウ
2010 THE 30TH ANNIVERSARY CONCERT
~LIVE IN TOKYO
今年の1月のライブ。NHKで放映されましたが見逃してました。YouTubeにアップされた動画を見るかぎり素晴らしく出来が良くて、DVDがでたら“とりあえず買い”と決めておりました。
私の中ではエディと双璧を成すギターアイドルであるマイケル・シェンカー。一時はヨレヨレのライブをやっちゃったりして、もうお終いなのか??とファンをやきもきさせましたが最近は完全復活している模様ですね。
しかしまぁこのDVDでのマイケル、素晴らしいです。
見るからにメンタル面が好調そうで、メンタルがよければ自ずとプレイも良くなるという見本ですな。
最初から最後までシェンカー節炸裂しまくりです。
こういう映像を見ると、今時のシュレッドギタリストがショボく見えます。
徹頭徹尾ペンタトニック。小指なんて一切使いません。
そして正統派オルタネイトピッキング!
しかし奏でられるフレーズ、サウンドは本当に素晴らしい。正しく職人技。オヤジとしては、ペンタトニックでもまだまだこれだけやれるんだっていう勇気をもらった感じです。(笑)
インタビューやリハーサルの様子なんかもボリュームたっぷりでかなり楽しめます。
ただ機材関係のことについては映像もトークもほとんど無くてちょっと残念。
足元にはBOSSっぽいペダルがいくつか並んでましたね。
聞く限りではディレイとコーラスくらいしか使っていないように思えましたが、2個以上のペダルが並んでいたのは間違いありません。
アンプはMarshall。機種は特定できませんでしたが近年のモデルでしょう。足元にMarshallのアンプ用のフットスイッチが設置してありましたし、完全にクリーンなサウンドもちょこっと使っていましたので2ch仕様のアンプかと。JCM900あたりかな。
個人的には“UFOライブ”の時の生々しいサウンドがベストだと勝手に思っておりますが、このライブでのサウンドもなかなかGOOD。丸いんだけど抜けるっていう不思議な音。これまたパッと聞きは弾きやすそうな音に聞こえるんですが、実はやっぱりあまり負けてくれない音だと思います。それほどゲインは高くない。ちゃんと弾かないとちゃんと鳴ってくれない音…。
それにしても全編通して不思議でならないのが例の“ネックベンド”。
軽〜く触れてるくらいにしか見えないのに、気持ち良い感じにダウンするんですよね〜。なんか装置でもついてるんじゃないかと真剣に目を凝らしてしまいましたよ。(笑)
そこまでファンじゃない方も一見の価値があるDVDではないかと思います。チャンスがあったらぜひご覧になってみてください!
最後に30年以上前の“ROCK BOTTOM”を。
これぞ負けてくれない音の決定版。
それにしても弾きにくそ〜(笑)

にほんブログ村
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(04/15)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MACKEE
性別:
男性
自己紹介:
その昔、恐れ多くもギターで飯を食おうと思っていた事もありましたね〜。現在はWEBの制作、管理、各種の撮影等をしておりま〜す。
広島在住。
広島在住。
ブログ内検索
最古記事
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/24)
(07/31)
アクセス解析