かなりの長期に渡ってプレイすることを停止していた
おっさんギタリストが、プレイヤーとして再生する
日々を綴る…。
って、まぁそんなたいそうなもんじゃありませんが。
前回のブログが12月25日。そして2007年の1月ももう終わろうとしている…。
って、まずいよなぁ〜!いえ、本当にいそがしかったのですよ!ほんとに!
ずいぶんと間があきましたが、「やっぱGUITARやるかっ!」再開です。
で、唐突ですが、今回はEric Johnsonモデルを簡単に解剖してご紹介したいと思います。
って、まずいよなぁ〜!いえ、本当にいそがしかったのですよ!ほんとに!
ずいぶんと間があきましたが、「やっぱGUITARやるかっ!」再開です。
で、唐突ですが、今回はEric Johnsonモデルを簡単に解剖してご紹介したいと思います。
えーと、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、写真でおわかりの
ように、買ってからかなりの時間が経過しているにもかかわらず、ピックガード
には星条旗のシールが…。 つまり、保護のためについているあのビニールを
まだはがしていないってわけですな。
ピックガードに傷がつくのがいやなわけではなくて、ただ単に無精なだけです…はい。

ついでに言えば、アームを装着するホールを塞いでいるシールもまだついたままです…。
昔はアームガンガン使ってましたが、最近は全然です。スプリングも5本フルです。

ということでついにビニールをはがしました。ww

ピックガードを外した状態。サンバースト系のギターとはずいぶんイメージが違います
よねえ。なんかヘビメタなギターのような感じがしませんか??

以前、ブラウンサンバーストのE.Jモデルの内部を見た事がありますが、この写真で見える
丸いシールが2つ貼ってある部分に「EJ」のスタンプが押してありました。
このギターの場合はシールに手書きで何か書いてあるのですが判別不能。
ピックガード裏には製造年月日のシールが。
2006年2月14日。こやつはバレンタインデーが誕生日ってわけですな♪

で、このギターの肝であるピックアップ。E.Jモデル専用です。

ピックアップの裏には手書きで、「E J」と各ポジションの表記。
セラミックコンデンサー。

私、電気には弱いので値とかについてはからっきしです。
表面に数値や記号がありますが…。EJモデルはこの値のコンデンサーを選択した
わけですが、これについてウンチクを述べれる方はぜひコメントくださいませ。
ポットはCTSですな。

ストリングガイドのないスッキリしたヘッド

スタガード仕様のペグ

すべてのペグがバラバラに違うわけではなくて、6&5、4&3、2&1でわかれてます。
えーと、かなり駆け足でご紹介してきましたが、まぁざっとこんな感じですかね。
基本的にはおもいっきりストラトなのですが要所要所においしいスパイスがちりば
めてあります。画像はありませんが、ネックの形状、トレモロユニットのブロック形状
なんかもノーマルなストラトとはひと味違います。
E.Jのファンの方のみならず、普通のストラト好きな方にも絶対オススメの一本です。
それはそうと、出ちゃいましたね〜コレ
あんだけ出ないって言ってたのに〜っと、各方面からは非難轟々らしいですぞww
それにしてもこの価格設定はなんなんだ!?
オレ的には量産モデルで十分だと思いますけどね〜。

ように、買ってからかなりの時間が経過しているにもかかわらず、ピックガード
には星条旗のシールが…。 つまり、保護のためについているあのビニールを
まだはがしていないってわけですな。
ピックガードに傷がつくのがいやなわけではなくて、ただ単に無精なだけです…はい。
ついでに言えば、アームを装着するホールを塞いでいるシールもまだついたままです…。
昔はアームガンガン使ってましたが、最近は全然です。スプリングも5本フルです。
ということでついにビニールをはがしました。ww
ピックガードを外した状態。サンバースト系のギターとはずいぶんイメージが違います
よねえ。なんかヘビメタなギターのような感じがしませんか??
以前、ブラウンサンバーストのE.Jモデルの内部を見た事がありますが、この写真で見える
丸いシールが2つ貼ってある部分に「EJ」のスタンプが押してありました。
このギターの場合はシールに手書きで何か書いてあるのですが判別不能。
ピックガード裏には製造年月日のシールが。
2006年2月14日。こやつはバレンタインデーが誕生日ってわけですな♪
で、このギターの肝であるピックアップ。E.Jモデル専用です。
ピックアップの裏には手書きで、「E J」と各ポジションの表記。
セラミックコンデンサー。
私、電気には弱いので値とかについてはからっきしです。
表面に数値や記号がありますが…。EJモデルはこの値のコンデンサーを選択した
わけですが、これについてウンチクを述べれる方はぜひコメントくださいませ。
ポットはCTSですな。
ストリングガイドのないスッキリしたヘッド
スタガード仕様のペグ
すべてのペグがバラバラに違うわけではなくて、6&5、4&3、2&1でわかれてます。
えーと、かなり駆け足でご紹介してきましたが、まぁざっとこんな感じですかね。
基本的にはおもいっきりストラトなのですが要所要所においしいスパイスがちりば
めてあります。画像はありませんが、ネックの形状、トレモロユニットのブロック形状
なんかもノーマルなストラトとはひと味違います。
E.Jのファンの方のみならず、普通のストラト好きな方にも絶対オススメの一本です。
それはそうと、出ちゃいましたね〜コレ
あんだけ出ないって言ってたのに〜っと、各方面からは非難轟々らしいですぞww
それにしてもこの価格設定はなんなんだ!?
オレ的には量産モデルで十分だと思いますけどね〜。

PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(04/15)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MACKEE
性別:
男性
自己紹介:
その昔、恐れ多くもギターで飯を食おうと思っていた事もありましたね〜。現在はWEBの制作、管理、各種の撮影等をしておりま〜す。
広島在住。
広島在住。
ブログ内検索
最古記事
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/24)
(07/31)
アクセス解析