かなりの長期に渡ってプレイすることを停止していた
おっさんギタリストが、プレイヤーとして再生する
日々を綴る…。
って、まぁそんなたいそうなもんじゃありませんが。
PV製作計画の一環として、録音環境も整備せねばと思い久々にPODを持ち出したりしてみたのだがどうもしっくりこない。Line6のアンプシミュレーション系とはあんまり相性が良くないなぁ。それならばと、これまたしばらく休眠中だったTECH21のTrademarkを引っ張りだしてきた。
TECH 21 Trademark 10

すんごい久しぶりに鳴らしたんだけど、良い音しますね。今時の小型アンプみたいにディレイやらコーラスなんかは一切内蔵されてませんが、素の音の出来はやはり素晴らしい。まさしくこれぞ自宅用アンプの決定版ではなかろうか?と、いまさらながらに再認識。このTrademark 10はもう随分前に廃盤になっているのですが、なんで作らないんですかね??アメリカではここまでちっちゃなアンプは需要がないのかな?
TECH 21のHPを見るとTrademarkは3機種しかラインナップが無いし、会社的にもあんまり力を入れてないのかも。
何回も書きますが、久々に使ってみると本当に良いアンプだ!まずはその大きさと重量がよろしい。片手でひょいひょいと移動可能。しかもチューブなんてデリケートなパーツは無いから、少々のショックや振動はあまり気にしなくても良いし。バックのギターケースとの比較でおよその大きさがわかりますかね?

Trademark 10のプリ部はまんまSansAmp GT2が組み込まれてます。
このトーンコントロールが実に強力。めちゃめちゃ効きます。少し動かしただけでかなり変化するんでちょっと繊細に動かさなければなりません。

ちなみにこの個体は117V仕様。一応気を使ってステップアップトランスから電源をとってます。w
いっちょまえにセンドリターンなんかもついてます。

なんとも可愛い8インチスピーカー。これが意外に低音がでますし、部屋で弾くのに程よく鳴ってくれてすごくバランスが良い。しかしとんだ場合にはスペアを探すのに難儀しそうです。

伝家の宝刀「Sans Amp」

TECH 21ってLine6のような派手さはないですが、音の傾向としてはこちらの方が好みです。
というわけで、早速Trademark 10を使って録音してみました〜♪
曲はあの曲です…。
自分で言うのもなんですが、ライン録音としては上出来!?
ペダルは使わずにTrademarkにダイレクトインです。後処理でディレイとリバーブをかけています。
アンプのセッティングは
DRIVE 全開(笑) , AMP BRITISH , MOD HI GAIN
SPEAKER FLAT , LOW 6 , MID 7 , HIGH 6
オークションなどでも見かけることが少なくなってきましたが、みつけたらGETすることをオススメします!ちっちゃいけどほんとに使い甲斐のあるアンプです♪

TECH 21 Trademark 10
すんごい久しぶりに鳴らしたんだけど、良い音しますね。今時の小型アンプみたいにディレイやらコーラスなんかは一切内蔵されてませんが、素の音の出来はやはり素晴らしい。まさしくこれぞ自宅用アンプの決定版ではなかろうか?と、いまさらながらに再認識。このTrademark 10はもう随分前に廃盤になっているのですが、なんで作らないんですかね??アメリカではここまでちっちゃなアンプは需要がないのかな?
TECH 21のHPを見るとTrademarkは3機種しかラインナップが無いし、会社的にもあんまり力を入れてないのかも。
何回も書きますが、久々に使ってみると本当に良いアンプだ!まずはその大きさと重量がよろしい。片手でひょいひょいと移動可能。しかもチューブなんてデリケートなパーツは無いから、少々のショックや振動はあまり気にしなくても良いし。バックのギターケースとの比較でおよその大きさがわかりますかね?
Trademark 10のプリ部はまんまSansAmp GT2が組み込まれてます。
このトーンコントロールが実に強力。めちゃめちゃ効きます。少し動かしただけでかなり変化するんでちょっと繊細に動かさなければなりません。
ちなみにこの個体は117V仕様。一応気を使ってステップアップトランスから電源をとってます。w
いっちょまえにセンドリターンなんかもついてます。
なんとも可愛い8インチスピーカー。これが意外に低音がでますし、部屋で弾くのに程よく鳴ってくれてすごくバランスが良い。しかしとんだ場合にはスペアを探すのに難儀しそうです。
伝家の宝刀「Sans Amp」
TECH 21ってLine6のような派手さはないですが、音の傾向としてはこちらの方が好みです。
というわけで、早速Trademark 10を使って録音してみました〜♪
曲はあの曲です…。
自分で言うのもなんですが、ライン録音としては上出来!?
ペダルは使わずにTrademarkにダイレクトインです。後処理でディレイとリバーブをかけています。
アンプのセッティングは
DRIVE 全開(笑) , AMP BRITISH , MOD HI GAIN
SPEAKER FLAT , LOW 6 , MID 7 , HIGH 6
オークションなどでも見かけることが少なくなってきましたが、みつけたらGETすることをオススメします!ちっちゃいけどほんとに使い甲斐のあるアンプです♪

PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(04/15)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MACKEE
性別:
男性
自己紹介:
その昔、恐れ多くもギターで飯を食おうと思っていた事もありましたね〜。現在はWEBの制作、管理、各種の撮影等をしておりま〜す。
広島在住。
広島在住。
ブログ内検索
最古記事
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/24)
(07/31)
アクセス解析