かなりの長期に渡ってプレイすることを停止していた
おっさんギタリストが、プレイヤーとして再生する
日々を綴る…。
って、まぁそんなたいそうなもんじゃありませんが。
本来なら昨年のうちに仕上げておきたかったいくつかの懸案。
年が明けてからやっとのことで完了。
ハード面に関しては一応これで一区切り。あとはプレイの事に集中するのみかな。
●ペグの交換、オクターブ調整の追い込み
●エフェクトボードの仕上げ
●アンプセッティングの追い込み
数にしてみると大したことはないな〜(笑
でも、ひとつひとつそれなりに気合いを入れなければ、きちんとしたものにならない
項目ですし時間もかかります。
1月中〜2月にかけての作業を記録の意味も兼ねて、ざっと書き留めておこう。
年が明けてからやっとのことで完了。
ハード面に関しては一応これで一区切り。あとはプレイの事に集中するのみかな。
●ペグの交換、オクターブ調整の追い込み
●エフェクトボードの仕上げ
●アンプセッティングの追い込み
数にしてみると大したことはないな〜(笑
でも、ひとつひとつそれなりに気合いを入れなければ、きちんとしたものにならない
項目ですし時間もかかります。
1月中〜2月にかけての作業を記録の意味も兼ねて、ざっと書き留めておこう。
PR
いやはや、気がつけば1ヶ月以上のブランク。
さぼり過ぎだって…。
もう今年が終わろうとしてます。(汗
アンプモディファイに動き出したのが8月。だからおよそ4ヶ月。
長かった〜。ビルダーの方も別に通常のお仕事をこなしながらの
作業であり、加えてお仕事の関係での転勤があったりと、いろいろ
な難関を乗り越えて、やっと完成であります。
●これはビルダーの方から送っていただいた画像
元々トレモロのコントロールがついていた位置にスイッチが増設されている

●アンプ内部の画像1

●アンプ内部の画像2
オレンジドロップがいっぱ〜い!
見事にポイントトゥポイント

詳細については手元に届いてからじわじわとアップします。
とにかく、素晴らしくドライブするアンプに生まれ変わった模様。
う〜ん楽しみだ!
さぼり過ぎだって…。
もう今年が終わろうとしてます。(汗
アンプモディファイに動き出したのが8月。だからおよそ4ヶ月。
長かった〜。ビルダーの方も別に通常のお仕事をこなしながらの
作業であり、加えてお仕事の関係での転勤があったりと、いろいろ
な難関を乗り越えて、やっと完成であります。
●これはビルダーの方から送っていただいた画像
元々トレモロのコントロールがついていた位置にスイッチが増設されている
●アンプ内部の画像1
●アンプ内部の画像2
オレンジドロップがいっぱ〜い!
見事にポイントトゥポイント
詳細については手元に届いてからじわじわとアップします。
とにかく、素晴らしくドライブするアンプに生まれ変わった模様。
う〜ん楽しみだ!

マイケルランドーが使用していたということで一躍その名を知らしめた
超ハイコストパフォーマンスエフェクト、ARIONのコーラス。
あっちゃこっちゃのwebでそのモディファイ物のレビューが見られるし
国内のファクトリーもこぞってモディファイ物を販売しています。
“あんまり良くなかった“というレビューが目につくので、この際だから
声を大にして申し上げておきたい。
【大部分のみなさん、間違ってますよ〜】
そもそもランドーが所有していた物の品番はSCH-1なのでありまして、ごくごく
初期ロットの製品。対して皆さんがレビューしていたり、国内のファクトリーがモディファイの
ベースにしている物は品番がSCH-Zのものがほとんど。
パッと見の外観は同じなのだが、出て来る音はまったくの別物なのであります。
これから購入をお考えの皆様は、そこんところをよ〜くご注意ください。
ごくまれにヤフオクなどに出品されておりますが、当然それなりのプレミア価格が
ついておりますよ。
超ハイコストパフォーマンスエフェクト、ARIONのコーラス。
あっちゃこっちゃのwebでそのモディファイ物のレビューが見られるし
国内のファクトリーもこぞってモディファイ物を販売しています。
“あんまり良くなかった“というレビューが目につくので、この際だから
声を大にして申し上げておきたい。
【大部分のみなさん、間違ってますよ〜】
そもそもランドーが所有していた物の品番はSCH-1なのでありまして、ごくごく
初期ロットの製品。対して皆さんがレビューしていたり、国内のファクトリーがモディファイの
ベースにしている物は品番がSCH-Zのものがほとんど。
パッと見の外観は同じなのだが、出て来る音はまったくの別物なのであります。
これから購入をお考えの皆様は、そこんところをよ〜くご注意ください。
ごくまれにヤフオクなどに出品されておりますが、当然それなりのプレミア価格が
ついておりますよ。

エフェクトボードのセットアップにあたって、パッチケーブルを自作したわけだが
いったい何年ぶりになるのだろうかというハンダ付けにかなり苦戦。
奇麗に仕上げるためのコツというかポイントというものをまるっきり忘れてしまってる。
とりあえず1〜2本作ってみたものの、これはいかんということでネットにてハンダ付け
のコツを検索するありさま。(汗
せっかく良いケーブルやジャックを揃えても、ハンダ付けのせいでノイズがのってしまう
ような事になったら笑えませんから…。
検索の甲斐あって?まぁなんとか許せる物ができたかなと。
エフェクトの自作なんかをされている方、つくづく尊敬いたします。m(__)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ブログ巡回をしていて「VAN HALENいよいよ復活」みたいな記事を目にした。
あんまり深い事まで書いてなかったので、詳細がわからないんですが、なんでもベースは
エディの息子だとか!?ホントなんでしょか??
なんかヘタなことをしてくれなければ良いのですがねぇ…。
エディ信者の夢を壊さない事を祈ります…。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ところで、先週位から神マイケル・シェンカー様の久方ぶりのジャパンツアーが始まってます。
すでに各所で取り上げられておりますが、御大マイケル先生今回も早速やらかした模様です。
17日の中野サンプラザ公演。3曲目でギターを放り投げてご退場なさったとのこと。
あの歳になっても魂は若き日のまま!さすが神!申し上げる言葉もございません…。
しかしプロモーターも真っ青だろうなぁ。
いったい何年ぶりになるのだろうかというハンダ付けにかなり苦戦。
奇麗に仕上げるためのコツというかポイントというものをまるっきり忘れてしまってる。
とりあえず1〜2本作ってみたものの、これはいかんということでネットにてハンダ付け
のコツを検索するありさま。(汗
せっかく良いケーブルやジャックを揃えても、ハンダ付けのせいでノイズがのってしまう
ような事になったら笑えませんから…。
検索の甲斐あって?まぁなんとか許せる物ができたかなと。
エフェクトの自作なんかをされている方、つくづく尊敬いたします。m(__)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ブログ巡回をしていて「VAN HALENいよいよ復活」みたいな記事を目にした。
あんまり深い事まで書いてなかったので、詳細がわからないんですが、なんでもベースは
エディの息子だとか!?ホントなんでしょか??
なんかヘタなことをしてくれなければ良いのですがねぇ…。
エディ信者の夢を壊さない事を祈ります…。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ところで、先週位から神マイケル・シェンカー様の久方ぶりのジャパンツアーが始まってます。
すでに各所で取り上げられておりますが、御大マイケル先生今回も早速やらかした模様です。
17日の中野サンプラザ公演。3曲目でギターを放り投げてご退場なさったとのこと。
あの歳になっても魂は若き日のまま!さすが神!申し上げる言葉もございません…。
しかしプロモーターも真っ青だろうなぁ。

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(04/15)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MACKEE
性別:
男性
自己紹介:
その昔、恐れ多くもギターで飯を食おうと思っていた事もありましたね〜。現在はWEBの制作、管理、各種の撮影等をしておりま〜す。
広島在住。
広島在住。
ブログ内検索
最古記事
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/24)
(07/31)
アクセス解析