かなりの長期に渡ってプレイすることを停止していた
おっさんギタリストが、プレイヤーとして再生する
日々を綴る…。
って、まぁそんなたいそうなもんじゃありませんが。
では、個々のペダルについて見ていきたいと思います。
BOSS TU-2

特に説明は必要ないですね。おなじみのチューナーです。
いろいろな形状の物が販売されていますが、TU-2は標準的なペダルと外観が同じですので
ボードに組み込む際にレイアウトしやすいかなと思い選びました。
PEC-1のチューナーアウトとつながっています。他のループとは無関係ですので、TU-2を
つなぐことによるサウンドの劣化は気にする必要がありません。
チューナーアウトからは常時信号が出力されていますので、PEC-1のMUTEスイッチを踏めば
いつでも無音でチューニングできます。ループとは無関係なのでTU-2のアウト側には
なにもつながっていません。視認性、操作感ともに問題ないです。さすがにBOSSの定番
機種といったところでしょうか。
BOSS TU-2
特に説明は必要ないですね。おなじみのチューナーです。
いろいろな形状の物が販売されていますが、TU-2は標準的なペダルと外観が同じですので
ボードに組み込む際にレイアウトしやすいかなと思い選びました。
PEC-1のチューナーアウトとつながっています。他のループとは無関係ですので、TU-2を
つなぐことによるサウンドの劣化は気にする必要がありません。
チューナーアウトからは常時信号が出力されていますので、PEC-1のMUTEスイッチを踏めば
いつでも無音でチューニングできます。ループとは無関係なのでTU-2のアウト側には
なにもつながっていません。視認性、操作感ともに問題ないです。さすがにBOSSの定番
機種といったところでしょうか。
では実際のボード内部について書いていきましょう。
まずはエフェクトボード全景です。

画像だと実感しにくいかもしれませんが、大きさ、重量ともにかなりのものです。
プロのアーティストの方は、これよりも一回りから二回りくらい大きいものを
使っている方が多いんじゃないでしょうか。ボード自体がカスタムメイドという
パターンが殆どだと思いますけど。
昨日も書きましたが、ギチギチに詰まってまして殆ど余裕はありません。
DL4などというデカブツが大きなスペースを消費してるのが一番の要因でしょうか。
しかもDL4とEcho ParkはACアダプターがかさばるんですよね。
DL4とEcho Parkは電力の消費も激しいですから、電池駆動ってわけにはいきませんし
Echo Parkは専用のアダプター以外を使用すると派手にノイズがのる場合があります。
Line6の製品は、こういうところがちょっとなぁ…。
まずはエフェクトボード全景です。
画像だと実感しにくいかもしれませんが、大きさ、重量ともにかなりのものです。
プロのアーティストの方は、これよりも一回りから二回りくらい大きいものを
使っている方が多いんじゃないでしょうか。ボード自体がカスタムメイドという
パターンが殆どだと思いますけど。
昨日も書きましたが、ギチギチに詰まってまして殆ど余裕はありません。
DL4などというデカブツが大きなスペースを消費してるのが一番の要因でしょうか。
しかもDL4とEcho ParkはACアダプターがかさばるんですよね。
DL4とEcho Parkは電力の消費も激しいですから、電池駆動ってわけにはいきませんし
Echo Parkは専用のアダプター以外を使用すると派手にノイズがのる場合があります。
Line6の製品は、こういうところがちょっとなぁ…。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
(04/15)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MACKEE
性別:
男性
自己紹介:
その昔、恐れ多くもギターで飯を食おうと思っていた事もありましたね〜。現在はWEBの制作、管理、各種の撮影等をしておりま〜す。
広島在住。
広島在住。
ブログ内検索
最古記事
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/24)
(07/31)
アクセス解析